葛飾区総合スポーツセンター
葛飾区水元総合スポーツセンター
水元体育館からスポーツセンターとして老巧化のため、リニューアルしたスポーツ施設になります。
2時間300円で利用できます。
休館日は、月1水曜日です。
私は、特にトレーニングジムを利用しています。
葛飾区内のトレーニングジムと比較すると利用効果は高いと思います。
ジム内は、天井が高く開放的です。
また必要な器械もそろっています。
あえて言うとスミスマシーンが、もう一台あると嬉しいですね。
水元総合スポーツセンターへのアクセス
- 葛飾区水元総合スポーツセンター
〒125-0032 東京都葛飾区水元1-23-1 →GoogleMap
TEL 03-3609-8182
●JR常磐線金町駅・京成金町駅より
京成バス(金62) 西水元3丁目行きもしくは大場川水門行き
「水元スポーツセンター入口」または「ふれあいの家」下車3分
土曜日曜祝日のみ朝の駅発と夕方の駅行きに限り水元総合スポーツセンター乗り入れ
●JR常磐線亀有駅より
東武バスセントラル(有26・27) 西水元循環(一部葛飾車庫止)
「特別支援学校前」下車7分
(有36)水元総合スポーツセンター行き
●東京メトロ千代田線綾瀬駅より
(綾37)水元総合スポーツセンター行き
駐車場
駐車場は、最初の30分無料、以降1時間、100円です。
普通車:106台
障がい者優先スペース:5台
自動二輪(バイク):15台
駐車料金:最初の30分は無料。以降30分ごとに100円
開場時間:午前7時から午後10時まで
(注釈)身体障害者手帳、愛の手帳又は療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を所持している方が乗車している自動車を駐車させる場合、水元総合スポーツセンターの受付で、駐車料金を免除する手続きを受け付けます。駐車券と手帳を提示ください。取扱は、午前9時から午後9時まで(ただし、休館日を除く)。
葛飾区水元総合スポーツセンターの詳細情報
葛飾区水元総合スポーツセンター トレーニングルーム
トレーニングルームの使用に関して、予約は必要ありません。
利用料金は、総合スポーツセンタートレーニングルームは1回2時間以内300円(高校生相当以上に限る)です。
※中学生は利用は出来ません。
持ち物:室内用運動シューズ、運動ができる服装
なお、総合スポーツセンターではレンタルシューズ、タオル(有料)をご用意してあります。
※水元総合スポーツセンターではレンタルシューズ、タオルはございません。また、サイズや数に限りがございますので、ご注意ください。
葛飾区水元総合スポーツセンター体育館
施設のご案内
階 | 施設名 | 施設概要 |
---|---|---|
1F | エントランスホール | 総合受付・オール水元スポーツクラブ事務所 |
プール | 25m×8コース(水深1.35m)・歩行プール(水深1m)・幼児プール(水深55cm)・採暖プール(ジャグジー)・採暖室 | |
第一武道場 | 柔道・合気道など 約281㎡、畳敷き | |
第二武道場 | 剣道・少林寺・空手など 約309㎡、板床 | |
ラウンジ | くつろぎ空間・自動販売機 | |
2F | メインアリーナ | バスケットボール・バレーボール・バドミントン・卓球・フットサル・ハンドボールなど メイン 約1,561㎡(45.92m×34m) サブ 約757㎡(22.26m×34m) |
サブアリーナ | ||
水元・西水元地区センターホールA | 会議・研修など(3部屋又は2部屋一体利用可能) A 約89㎡ B 約100㎡ C 約74㎡ |
|
水元・西水元地区センターホールB | ||
水元・西水元地区センターホールC | ||
トレーニングルーム | 各種トレーニングマシン(車椅子対応マシン) 約428㎡ | |
3F | 第一会議室 | 会議・研修など(2部屋一体利用可能) 第一 約88㎡ 第二 約94㎡ |
第二会議室 | ||
フィットネススタジオ | ダンス・ヨガ・健康体操など 約182㎡ | |
アリーナ観覧席 | 固定960席・車椅子スペース15席 | |
屋外 | 多目的広場 | 人工芝(2分割利用可) |
テニスコート | 2面 人工芝 |
1F
エントランスホール、総合受付、オール水元スポーツクラブ事務所、総合更衣室、授乳室、25mプール(公認プール)・歩行プール・幼児プール・採暖プール、プール全体が見渡せるプール観覧席、剣道・柔道場などがあります。
2F
卓球、バスケットボール、バレーボール、バドミントン、ハンドボール、フットサルなど本格的に様々なスポーツが楽しめるメインアリーナ、サブアリーナをはじめ、トレーニングマシン機器、車椅子対応マシンが設置してあるトレーニングルームがあります。
3F
様々なプログラムを楽しむことができるフィットネススタジオ、会議室、メインアリーナやサブアリーナを観覧することができる960席の観覧席があります。
葛飾区水元スポーツセンター プール
施設概要
25m×8コース(水深1.35m)・歩行プール(水深1m)・幼児プール(水深55cm)・採暖プール(ジャグジー)・採暖室
1F
エントランスホール、総合受付、オール水元スポーツクラブ事務所、総合更衣室、授乳室、25mプール(公認プール)・歩行プール・幼児プール・採暖プール、プール全体が見渡せるプール観覧席、剣道・柔道場などがあります。
葛飾区奥戸総合スポーツセンター
奥戸総合スポーツセンターへのアクセス
所在地・交通案内
〒124-0022 葛飾区奥戸7-17-1 ℡:03-3691-7111
営業時間 9:00~21:00 休館日:毎月第4水曜日
電車 | 京成線青砥駅から徒歩15分 |
バス | タウンバス (新小58)亀有駅(南口)~環七~新小岩駅(南口)(一部タウンバス車庫)スポーツセンター下車 (新小52)市川駅~新小岩駅東北広場 (小74)小岩駅~タウンバス車庫 奥戸3丁目下車3分 京成バス (新小53)亀有駅(南口)~青砥駅~立石駅~森永乳業~新小岩駅東北広場 奥戸3丁目下車3分 京成バス・タウンバス (新金01)新小岩駅(南口)~柴又街道~金町駅(南口)(土・日・祝日のみ) スポーツセンター下車 |
駐車場 | 94台 最初30分無料、以後30分100円(プリペイドカード使えます) ※利用時間 7:00~22:00 |
駐車場
94台 最初30分無料、以後30分100円(プリペイドカード使えます)
※利用時間 7:00~22:00
葛飾区奥戸総合スポーツセンターの詳細情報
葛飾区奥戸総合スポーツセンター トレーニングルーム
利用時間・利用料
トレーニングルーム | 高校生(相当) 以上のみ |
300円 | 9:00~21:00の間で 1回2時間以内 |
葛飾区奥戸総合スポーツセンター体育館
葛飾区スポーツセンター陸上競技場
利用時間・利用料
●個人利用
高校生(相当)以上 | 300円 | 9:00~21:00の間で 1回2時間以内 |
小中学生 | 100円 |
プリペイドカード:2,500円(3,000円分利用できます)
※身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの方とその介護者の方は、
受付に手帳提示のうえ申請していただければ個人利用料、駐車料金が無料となります。
個人利用できる曜日につきましてはこちらをごらんください。
●貸切利用
※準備・後片付けの時間を含む
※サッカーゴールは別料金(1回1対200円)
(1)全面貸切
利用区分 | 利用時間帯 | 利 用 料 |
午 前 | 9:00~12:00 | 16,900円 |
午 後 | 13:00~17:00 | 22,300円 |
夜 間 | 17:30~21:00 | 19,300円 |
全 日 | 9:00~21:00 | 52,700円 |
全面貸切は窓口での申請となります。
(2)フィールド貸切
利用区分 | 利用時間帯 | 利 用 料 |
第 1 回 | 9:00~11:00 | 各回 3,300円 |
第 2 回 | 11:00~13:00 | |
第 3 回 | 13:30~15:30 | |
第 4 回 | 15:30~17:30 | |
第 5 回 | 18:00~20:00 |
(3)照明設備(別料金、1回30分以内)
照 度 | 利 用 料 | |
第1段階 | 全灯時300ルックス | 1,700円 |
第2段階 | 全灯時の75% | 1,250円 |
第3段階 | 全灯時の50% | 850円 |
○個人利用は陸上競技種目のみです。サッカー・フットサル等の球技は貸切利用のみです。
○砲丸投げ以外の投てき競技(やり投げ・ハンマー投げ等)は利用できません。
○フィールド面では金属・セラミックの金具がついたスパイクは使用できません。
人工芝用スパイクまたは運動靴をご用意ください。
○小中学生の夜間の利用には、保護者または管理者の付き添いが必要です。
施設紹介
全景 観客席1,000人収容 ![]() |
||
フィールド サッカー等 105m×68m(人工芝) ![]() |
トラック 1周400m、8コース直線85m (直走路8コース115m)全天候型走路 ![]() |
走り幅跳び・三段跳び 助走路60m、幅4.02m 全天候舗装 ![]() |
その他:走り高跳び(全天候舗装)、棒高跳び(助走路45m、幅1.22m 全天候舗装)、砲丸投げ(落下域グリーンストーン舗装) |
照明塔・更衣室・温水シャワー完備
葛飾区奥戸スポーツセンター プール
所在地・交通案内
〒125-0054 葛飾区高砂1-2-1 ℡:03-3695-9911
営業時間 9:00~21:00 休館日:毎月第3水曜日(7・8月無休)
電車 | 京成線青砥駅から徒歩15分 |
バス | タウンバス (新小58)亀有駅(南口)~環七~新小岩駅(南口)(一部タウンバス車庫)奥戸運動場下車 (小54)亀有駅(南口)~小岩駅(京成)稲荷神社下車5分 |
駐車場 | 125台 最初30分無料、以後30分100円(プリペイドカード使えます) ※利用時間 7:00~22:00 |
利用時間・利用料
(1)温水プール
●個人利用
高校生(相当)以上 | 300円 | 9:00~21:00の間で 1回2時間以内(着替え含む) ※2時間を過ぎた場合延長料金をいただきます |
小中学生 | 100円 | |
幼 児 | 無料 |
プリペイドカード:2,500円(3,000円分利用できます)
※身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの方とその介護者の方は、
受付に手帳提示のうえ申請していただければ個人利用料、駐車料金が無料となります。
●貸切利用(利用条件等ございます。詳しくは窓口までお問い合わせください)
利用区分 | 利用時間帯 | 利 用 料 |
第 1 回 | 9:00~11:00 | 1コース 3,600円 (最大4コース) |
第 2 回 | 11:30~13:30 | |
第 3 回 | 14:00~16:00 | |
第 4 回 | 16:30~18:30 | |
第 5 回 | 19:00~21:00 |
貸切利用は窓口での申請となります。
土・日・祝日並びに7月中旬~8月までの間は貸切利用できません(ただし一部レッスン等開催の場合あり)。
毎月第1土曜日限定で、温水プールを無料開放いたします。
(大会その他の事業開催にともない、ほかの日に変更することがあります)
無料開放時間は9時から17時まで(入場は16時15分まで)です。
利用時間はお一人様2時間までです。
2時間を過ぎた場合は超過料金をいただきます。
17時30分から通常の個人利用となり、料金をいただきます
(17時から17時30分までの入れ替え時間の間はお客様の入場はできません)。
7月と8月は無料開放ありません。
○必ず水泳帽子と水着をご用意ください(貸出ありません)。
○幼児は3才以上でオムツが取れている場合に、利用できます。
○幼児は保護者(高校生相当以上)1名につき2名までの入場となります。
○中学生以下の方の18:30以降の利用には、保護者(高校生相当以上、水着着用)の同伴が必要です。
○浮き輪は初心者用プール・屋外流水プールのみ使用できます。足だけを通す形状の浮き輪や、
ビーチボールや大型の浮き具は使用できません。
○満員のときは入場を制限させていただくことがありますので、ご了承ください。
○くれぐれもお忘れ物のないようご注意ください(毎年多くの忘れ物があります)。
また、貴重品はお客様自身で管理願います。万一盗難等あっても責任は一切負いません。屋外流水プールの開放について
7月1日~9月中旬の期間限定で、屋外流水プールを毎日開放いたします。開放時間は
18時30分までです(ただし気温・水温が低い場合や悪天候時には休止することがあります)。
幼児のご利用は、高校生(相当)以上の方(水着着用)が同伴のうえ、浮き輪を使用させてください。
(足だけを通す形状の浮き輪は重心が高くなり、転覆の恐れがあり危険ですので、使用できません)
日焼け止めクリーム・サンオイル等の使用はご遠慮ください。
コメント