目次
脊柱管狭窄症とはどんな病気?
脊柱管とは、連結した背骨をつくる椎骨の中を神経が通る穴(椎孔)のことです。
脊柱管狭窄症には頸部と腰部にそれぞれ症状がありますが、ここでは、腰部に発症する「間欠性跛行」という『足の痛みで歩けなくなる』特徴的な症状を呈する腰部脊柱管狭窄症についてになります。
腰部脊柱管狭窄症は、主に加齢による腰椎の変性や変形、椎間板の厚みの低下、腰椎すべり症などにより、腰の神経が圧迫されることが原因で、臀部(お尻)や足の痛み、しびれが起こる病気です。
症状が進行すると足の筋力低下が見られ、肛門周辺の感覚がなくなったり、排尿障害が起こることがあります。
脊柱管狭窄症の症状チェック
○ 中高年・50歳以上である
○ 専門医から腰椎すべり症・変形性股関節症と診断されたことがある
○ 長時間歩くことが困難
○ 腰痛はあまりないないが、お尻から足にかけて痛みやしびれがある
○ 安静にしていると症状はほとんどない
○ 背筋を伸ばして立ったり、歩いたりするとお尻から足にかけて痛みやしびれがある
○ 歩行中、前かがみで休憩すると痛みが軽減する
○ 膝関節全置換術を行った事がある
○ 椎間板ヘルニアを患ったことがある
○ 重労働で重い荷物を持つ職業などで無理をしたことや腰を痛めたことがある
○ 長時間運転することが多い
○ 足や腰に痛みやしびれを感じたり、足に力が入りにくかったりする
○ 足先が持ち上がらない
○ スリッパが脱げやすい
○ 下半身の筋力低下やこわばり、脱力感がある
○ 股関節・ひざ・足首のいずれかに痛みを抱えている
上記項目がつ5つ以上当てはまったら「脊柱管狭窄症」が疑われます。
まずは、病院で専門医の検査を受けましょう。
以上のように脊柱管狭窄症は、背骨の中にある脊柱管が狭窄して神経が圧迫されることで坐骨神経痛を引き起こす症状です。
脊柱管狭窄症は、歩行後にすぐお尻から脚の痛みやしびれが出て、一旦屈んで休むと再び歩行が出来ると言う特徴的な症状があります。
この症状を間歇性跛行と呼んでいます。
座っていたり、じっとしている時に症状はありませんが、腰を後ろに反らすとお尻から脚にかけて痛みやしびれがあります。
狭窄によって起こる神経圧迫の進行度合いは、関節が狭く椎間板が薄くなるに従い、脊柱管が狭くなる度合いも強くなり間歇性跛行の症状をより進行させてしまいます。
発症しやすい年齢は、早い方で50歳代以降、特に60、70歳代に多く見られる症状です。
脊柱管狭窄症の主な原因とは
脊柱管狭窄症になる主な原因は、後天的に長年の生活環境で腰椎のズレが生じ、土台となる仙骨との間にある腰仙関節に異常を来すことで発症します。
狭窄の症状を発症する時期が、中高年以降や高齢者に多いという理由は、長年腰椎へのストレスを放置することで椎体の変性、椎間板の厚みの減少がさらに進むからです。
簡単に説明すると、悪い状態の腰仙関節を放置したままにしておくと、時間の経過とともに脊柱管が徐々に狭くなってきて症状を発症するのです。
中には先天的に脊柱管狭くなっている、腰椎の構造の方もいます。
脊柱管狭窄症の診断と検査方法
脊柱管狭窄症の原因を知る上で、一般的に行われる検査と診断についてになります。
検査を行う目的は、診断の根拠となる疾患を判断するために行われます。
検査内容は、総合的な診断をする上で、問診、視診、触診を行い随伴する症状に応じて必要な検査が実施されます。
必要な検査は、レントゲン写真とMRIによる検査で、最終的な診断は画像検査後と言う流れになります。
特に下記チェック項目は重要になります。
●筋力低下がないか?(拇趾背屈テスト:足の親指を上に上げる時に力が入るか?)
●排尿障害がないか?
このような症状がある場合には、手術を検討する必要があります。
整形外科での検査と診断
レントゲン写真
骨の形(骨の圧迫、変性等)、関節面及び椎間板の厚み、関節の角度、背骨全体の体のゆがみ(体の軸となるアライメント)、側弯などから総合的判断がわかります。
MRI
上記検査でわからない情報を見つけるために行われます。
脊柱管の狭窄されている場所を見つけるために行われます。
鑑別診断
脊柱管狭窄症の特徴的な症状である間歇性跛行は、血管性疾患でも見られる症状です。
病名は、Buerger(バージャー)病と言われる血行障害による閉塞性血栓血管炎です。
しかし脊柱管狭窄症と異なる点は、以下の2点です。
腰部脊柱管狭窄症で見られる間歇性跛行は、必ず腰椎を前屈した姿勢で休息すると言うことです。
反対にバージャー病で見られる間歇性跛行は、どのような姿勢でも休息すると言う点で脊柱管狭窄症とは異なります。
その他鑑別方法は、足背動脈の触知が出来るか否かです。
腰部脊柱管狭窄症では、足背動脈が触知できるのに対して、バージャー病は足背動脈の消失が見られる点です。
以上2点の症状からも、鑑別診断は容易にできます。
確定診断を行うには、血管造影剤を用いて診断を特定することになります。
手術適応について
●手術の適応は、保存療法を試みても症状の改善が見込めない場合
●筋力低下がないか?(拇趾背屈テスト:足の親指を上に上げる時に力が入るか?)
●排尿障害がないか?
このような場合には、手術を検討する必要があります。
脊柱管狭窄症の手術方法
手術方法には、除圧術と固定術の2つの方法があります。
除圧手術とは、内視鏡を使用して脊柱管を広げ、神経圧迫を解除する方法です。
固定手術は、背骨が不安定な場合、腰椎すべり症を合併している時に行われ、腰に金属プレートを埋め込み固定する手術法になります。
脊柱管狭窄症の治療
脊柱管狭窄症の症状を詳しく問診、視診、触診、筋力検査、痛みやしびれの場所、足の力やしびれ、足の動脈などを診断後、レントゲン写真、MRIで腰の神経が圧迫されているか原因を調べます。
整形外科では、症状によって痛み止めが処方されたり、ブロック注射、さらに手術が検討されます。
一般的には保存療法が原則なので、投薬治療、ブロック注射が主な治療法となります。
一方、当院では、薬で痛みを抑える治療法とは異なり、痛みを取り除くために、神経圧迫を矯正治療によって神経を本来の正常レベルに自然に回復させる治療法になります。
「カイロプラクティック」で痛みを改善
脊柱管狭窄症対策は背骨歪み、姿勢改善から!
脊柱管狭窄症の原因となる痛みは、発症した多くの方が姿勢からくる背骨の歪みに陥っています。
脊柱管狭窄症対策
①長時間同じ姿勢を続けない
②ストレスをためない
③お風呂に温まり、血行をよくする
④体に合ったマットレス、椅子を使用する
⑤ストレッチで再発予防
重度での脊柱管狭窄症でもカイロプラクティック(整体)なら改善できます
脊柱管狭窄症による多くの痛みの原因は、筋肉ではなく「神経圧迫」による血行不良です。
カイロプラクティック(整体)は、硬くなった筋肉を揉んだりするだけの施術ではありません。
カイロプラクティックは、痛みやしびれの原因となる神経圧迫の問題を徒手整体術によって解決いたします。
カイロプラクティックについて詳しくみる
脊柱管狭窄症を改善するには
整体での対処法
こちらの施術法は、当院が行っている方法です。
整体と言っても、実際に行っている施術法はカイロプラクティック理論に基づいた施術法になります。
当院の施術の流れ
問診 | 現在の症状、既往歴などを詳しくお聞き致します。 |
---|---|
視診 | 姿勢、背骨・骨格のゆがみ、脊椎検査を行います。 |
触診 | 筋肉の状態、脊椎の可動性(骨の動きが正常か異常かを)調べます。 |
施術 | カイロプラクティック(背骨のズレ、ゆがみを整え、神経圧迫を取り除き痛みやしびれを改善します) |
当院の脊柱管狭窄症治療はここが違う
詳しい脊柱管狭窄症治療法はこちらから>>脊柱管狭窄症治療
手術をしなくて良くなった脊柱管狭窄症の患者さん
脊柱管狭窄症を改善された方の事例をご紹介します。
脊柱管狭窄症による坐骨神経痛が改善された 櫻井様
手術にならないためののストレッチ方法
高齢になっても自分の足でしっかり歩きたいものです。
先々のことを考え、今もし気になる症状があるのなら、ストレッチをお試し下さい。
ここではストレッチによる、脊柱管狭窄症の腰痛改善のためのストレッチをご紹介します。
骨盤の動きを戻すことに効果的なストレッチ
脊柱管狭窄症の多くの人は、骨盤(腸骨)が後傾の傾いている傾向があります。
そこでここでは、脊柱管を広げる前段階で行う骨盤のストレッチになります。
このストレッチによって、骨盤の動きを戻す効果が期待できます。
ストレッチ方法
①まずは仰向けになり、膝を曲げて足の裏はしっかりと床につけます。
②腰の力を抜きリラックスした状態で、両手は足方向に向けて置き、手の平をしっかりと床につけます。
③この体勢から、少しおへそに力を入れながら骨盤を天井方向へ「傾けて、床につける(腰を浮かして戻すイメージ)」を15回ほど繰り返します。
ストレッチ方法
①仰向けになり、両膝をかかえます。
②膝を抱えた両手で抱えたまま、そのまま胸方向へゆっくりと引き寄せます。このとき頭と肩はしっかりと床につけたままにしましょう。
③この体勢を、30秒ほどキープしたら、膝を抱えた手を外し最初の姿勢に戻します。
④これを4~5回程繰り返します。
以上のストレッチを行うことで、歩けなくなってしまうかもしれない脊柱管狭窄症が改善できるかもしれません。
難しい運動やポーズはありません。
ポイントは、すぐに結果を求めず、しつかり継続することです。
腰部脊柱管狭窄症が急激に悪化することは少ないため、はじめに紹介したような症状があっても、つい放っておきがちです。しかしrそれでは症状が少しずつ進行して歩くのがつらくなり、引きこもりがちになったり、足腰の筋力がますます低下してしまいます。
まとめ
脊柱管狭窄症を改善するには、原因、症状に合わせた治療法を適切に行うことで早期回復が期待できます。
それには、検査によってご自身の原因となる箇所を見極め、対処法を考える必要があります。
脊柱管狭窄症を患う方は、日常生活で腰椎への負担が多く、仕事でのストレス、睡眠不足、日々のセルフケアが出来ていないことで症状を悪化させ、その結果症状を長引かせることになります。
整体治療では、早期治療することで改善する可能性が非常に高く、軽度の場合ほどその効果が早期に現れます。
『油断は自己流の落穴を作る。』と言います。
また『都合のよいよう解釈する』ことで結果遠回りをしてしまうケースが多くあります。
そのようにならないためにも、早い段階から専門家に相談し、症状の改善に向けて行動することをオススメ致します。
脊柱管狭窄症が気になりだしたら、下記へお電話にてご予約下さい。
相談するタイミングが早ければ、脊柱管狭窄症を一日も早く改善し健康な体を取り戻すことができます。電話予約