- Home
- カイロプラクティック
- ストレスとカイロプラクティック
ストレスとカイロプラクティック
- 2012/3/17
- カイロプラクティック
- カイロ, カイロプラクティック, ストレス, 整体
- ストレスとカイロプラクティック はコメントを受け付けていません
この記事を読むのに必要な時間は約 10 分です。
目次
「ストレスとカイロプラクティック」
ストレスとは?
人生からストレスを取り除けるだろうか?
答えは否である。
ストレスというのは人生にいつも付きまとっているもので、生きている限り何らかのストレスが存在すします。
ストレスというのは決して悪い面ばかり持っているわけではないのです。
身体のストレス機能とカイロプラクティック
人生の薬味
常にある程度のストレスというのは、各人に付きまとっています。
重い症状や、ひどい肉体的あるいは精神的病気の場合にしかストレスは起こらないと考えている人が多いが、それは間違いです。
交通頻繁な交差点を渡ったり、隙間風に当たったり、或いは喜んだりといった場合でも身体のストレス機能が働くのです。
どのような感情であろうとどのような行動であろうと、ストレスは生じるわけで、人生に趣を添える薬味とも言えるのです。
とにかく各人の身体は、襲ってくるストレスを受け止める能力が必要なので、ある人を病気にしてしまうようなストレスが、ある人を病気にしてしまうようなストレスがある他の人にとっては活気を出すように働くこともあるのです。
ストレス向上とカイロプラクティック
ストレスが少な過ぎると退屈になってくるし、ストレス過多となると精神的肉体的な病気を発生することになります。
ストレスを上手に操れば、人生上のチャレンジや、楽しみ、向上に役立てることができます。
実際のところ著名な科学者や冒険家、芸術家、芸能者、ビジネスマンといった人達の伝記を読むと、個人的にストレスをたくさん受けている時にこそ深い洞察力や、創造力、成功、さらに個人としての成長を果たしていることが判ります。
ストレス解消とカイロプラクティック
「ストレスというのはとかく人生で破壊的なものと言われているが、これは真実の半分を物語っているにしか過ぎない。ストレス自体よりも、もっと肝心なのがそのストレスに対して自分がどのように反応するかである。」
というわけで人生からストレスを取り除く方法を模索しても無駄であるのです。
生きている限りストレスは常に存在します。
肝心なのはストレスから無気力となったり病気になるのではなく、逆にストレスを踏み台に自分の限界を突き破り、成長を計ることです。
ストレス因子とカイロプラクティック
ストレスの原因
身体にストレスを生じさせるものがストレス因子であり、数限りなくあります。
ほこりや花粉の一かけらといった単純なものから、生まれて初めてのデートといった色々な複雑さを持ったストレスもあります。
あるいは散歩に行くといった単純なストレス、さらに手術を受けるといった危険性をはらんだものまで全てがストレスとなります。
ストレス因子が人間に与える影響
ストレス因子に出会うと、人間の内部ではかなり複雑な現象が生じます。
各種の化学物質やら神経信号が予想もつかない形で身体の中を駆け巡ります。
この状態は、3段階で生じてきます。
1)一つなり複数のストレス因子がやってくると、ストレスに立ち向かうべく身体が引き締まる。
即ち「戦闘体制」に入るべく警報が鳴るわけです。
頭脳から内分泌(ホルモン)系統に「相対するか、逃げるか」の反応が伝達される。
ここでストレスが消失すれば、身体の戦闘状態は解除されます。
疲労とカイロプラクティック
ストレスへの抵抗とカイロプラクティック
ストレス因子が人間に与える影響
2)さらにストレスが継続すると、「抵抗」の段階に移行する。
即ちストレスに対して順応適応しようして垣根を作りだします。
脅威に対して筋肉が張り詰め、何とか勝とうとします。
3)さらにストレスが続くと、疲労状態に陥ってしまう。
人間の身体を永久に最高状態で働かせることはできません。
なぜなら人間はストレスをしょっちゅう体験しており、最初の2段階はいつも体験し、種々の仕事を旨くこなしたり、人間が出会う運命に対処していけないことになってしまうからです。
ストレス因子とカイロプラクティック
慢性的ストレス
ストレスが人間の領域を侵害して侵入してくると、戦うか逃げる、すなわち相対するか避けるかという処理を施します。
原始時代、人間がライオンなりトラ、クマに出会うと逃げるか、戦って食料に供したわけです。
捕まえて食料にできなかった場合は逆に人間が動物の餌食になってしまい、ストレスからは永久にオサラバできることになります。
こうした慢性的なストレスのもとでは身体も精神も完全にリラックスをすることができず、筋肉は緊張し、気力は衰え、身体は疲れ果て、結果として潰瘍や、消化器官障害、高血圧、ぜんそく、関節炎、風邪、感染症、心臓病、老化現象を起こし易くなってきます。
ストレスの警報や、ストレスに対しての抵抗、さらに疲労がいつも重なってくると、人の健康や元気が減少し、ついには生命まで脅かされてくることになります。
ストレスに対する医療とカイロプラクティック
ストレスに対する通常の医療
筋肉弛緩剤といったような処方箋薬からアルコール、たばこ、マリハナ、コカインといった薬までストレスを一時的に止めてくれるが、長続きはしません。
たばこがストレスに効果的という意見もあるが、実際にたばこを辞めて一カ月後の方がストレス対処が優れているという研究結果があります。
ストレスと栄養とカイロプラクティック
栄養
ストレス因子の一つとして栄養も見逃せません。
精製食品や加工食品、砂糖、栄養状態の悪い土地からできた野菜といった身体機能に悪い食品を止めることによって解決できます。
逆に身体をきれいにするような食品を増やすことです。
ジャンクフッドを食べている身体より、良い食べ物が入った健康な身体の方が、よりストレスへの対処が旨くできるのです。
ストレスの軽減とカイロプラクティック
友達付き合い
精神的なストレスを軽減し旨く対処していくには友達や仲間との付き合いが、かなり有効です。
アメリカ航空宇宙研究所の研究によれば、結婚している宇宙飛行士の方が独身宇宙飛行士より精神的に安定しているという結果が出ています。
最近の研究結果としては、ペットを飼っていることもストレスに役立つと言われている。
この研究では実際に犬を飼っている人の方がストレスが少ないというものです。
「犬は無条件にオーナーを力づけるので、ストレスの軽減に役立ち、老人の場合ペットを飼っている人の方が、ペットのいない人達よりも医者にかかる割合が少ないという結果が出ています。」
心と身体とカイロプラクティック
心と身体
精神的にストレスを受けている人は、肉体の免疫力も弱まっている可能性が高い。
脊椎亜脱臼を取り除くカイロプラクティック
カイロプラクティック療法
背中を通る神経へのストレス(亜脱臼)はかなり危険なストレス因子であり、これを取り除く専門家がカイロプラクターというわけです。
精神的だけでなく肉体的なストレスも原因は脊椎の亜脱臼にある可能性があります。
「精神的な問題は何らかの形で身体機能にも影響を及ぼす。背骨というのは身体の中で重要な器官であり、脊柱に問題があるとひどい精神的障害が生じるに違いない。」
脊椎亜脱臼が原因の場合とカイロプラクティック
亜脱臼がストレスの原因の場合
亜脱臼というのは神経系統ならびに骨格に問題を生じさせ、肉体と精神を弱め疲労困憊の状態にもっていきます。
人生でのストレスを旨く対処できるかどうかは妥協の問題であり、このストレスを対処する能力が健康と病気の分かれ道となります。
「病院の原因は、体外からの異物(細菌感染、毒物)が進入したのが直接的な原因でない場合が多い。逆にこうした異物に対して旨く対処適応できなかったことが問題なのである。」
カイロプラクティックにより、不安症が軽減することが発見されています。
脊椎に生じた亜脱臼をカイロプラクティックで矯正することにより、身体の神経系統が旨く働くようになり、肉体的なものであれ精神的なものであれどのようなストレスに対しても旨く対処適応できるようになります。
興味のある方は、下記から無料登録ください。
毎月お得な情報及びメルマガをお届けしています。
Copyright © 整骨院の専門家が教える健康に関するブログ All rights reserved.