膝に水がたまる原因とは?膝の水を抜かずに治す方法
この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。
「膝に水がたまる原因とは?膝の水を抜かずに治す方法」
気がついたら、膝に水がたまっていたという経験がある人もいるのではないでしょうか。膝に水がたまってしまったからといって、焦る必要性はありません。
本記事では、膝に水がたまってしまう原因について、また膝の水を抜かずに治す方法についてご紹介します。
目次
膝に水がたまる原因とは?膝の水は自然に抜ける
膝に水がたまってしまう原因は、日常生活の中で膝に負担がかかり、膝が炎症をおこしてしまうことが原因です。
膝に炎症がおきてしまうと、人間の体は自然と炎症を抑えようとします。
そして、膝に水がたまるというメカニズムです。膝の水は、膝に負担がかからないよう膝関節の防御反応の為、何度も水がたまってしまいます。
そのため、先日水をぬいたばかりなのに、また水がたまってしまったというケースが多くあります。
膝にたまった水は、炎症がなくなっていくことで、自然と水もなくなってきます。
炎症のピークは約3日〜7日程度です。そのため、炎症のピークを過ぎると水がほとんど抜けているという状態になります。
しかし、老廃物がきちんと排出されないという状態だと、膝の水が全てなくならないということがあります。
膝に水がたまったら冷やすべき!膝に水がたまってしまう運動とは
膝に水がたまる原因になるスポーツとしては、ボクシングやレスリングなどのハードな格闘技などです。
ハードな格闘技は、勢いよく止まるということがあるため膝に負担がかかります。
また、バスケットボールやバレーボールなどのジャンプをするスポーツなども膝に負担がかかります。
基本的に、「走る」「飛ぶ」などを繰り返す運動は、膝に負担がかかってしまいます。
ハードな運動を繰り返していると、膝に水がたまるということになります。
膝に水がたまったら冷やすべきなのか?
温めるべきなのか?というように迷う人がいると思いますが、膝に水がたまったと感じた時は、冷やすべきです。
その理由としては、冷やすことで応急処置の役割を果たすことができるからです。
温めるということも効果的なのですが、一般的には慢性化している状態の膝を温めるのが良いとされています。
そのため、膝に水がたまったらまずは冷やすようにしましょう。
膝に水がたまってから、ある程度の時間が経っている場合は、冷やしても温めても良いです。自分が気持ち良いと感じる方を選ぶようにしましょう。
膝の水を抜いた後は、どれくらい安静にするべき?
膝の水を抜いた後は、どれくらいの期間を安静にすべきかわからないという人が多くいます。
膝の水を抜いてから、基本的には3日間以上安静にするようにしましょう。
3日間安静にすることによって、膝の炎症を抑えることができます。
安静が必要な期間は、膝に負担のかからないように生活をするようにして、格闘技やスポーツなどは、必ず控えるようにしましょう。
また、仕事が肉体労働の場合は、膝を休める期間としては、3日間程度休むのが理想です。
仕事が肉体労働ではない場合は、膝の水を抜いてから、すぐに仕事に復帰をしても大丈夫です。
安静にしている期間は、ベットに横になっているのではなく、軽くウォーキングをするようにしましょう。そうすることで、膝の炎症の治りが早くなる傾向があります。
膝に水がたまった時の対処法
膝に水がたまった時の対処方法としては、まずは冷やすということです。
膝に熱を持っている時は、きちんと冷やすようにしましょう。
その他の対処方法としては、ウォーキングです。ウォーキングをすることによって、膝の状態を良好に戻すことができると言われています。
そのため、膝に水がたまったからと言って、運動を一切控えるのではなく、ウォーキングなどの軽い運動はするようにしましょう。
運動をすることをやめてしまうと、筋力が低下してしまう可能性があります。
筋力が低下してしまうと、膝の関節で、ほとんどの衝撃を受け止めてしまうことになります。
そして、膝の状態がさらに悪くなってしまいます。そのため、ウォーキングなどの軽い運動は継続するようにしましょう。
膝に水がたまっている時は、ストレッチが効果的です。
ストレッチをすることで、緊張している筋肉をほぐすことができます。
膝に水がたまった時にすべきストレッチとしては、まずは姿勢をただして椅子に座ります。そして、片端をまっすぐ伸ばします。
この姿勢を10秒間キープしましょう。これを3セット行うことで、筋肉をほぐすことができます。
このストレッチに慣れてきた場合は、足をまっすぐした時に、指先に力を入れて倒したり戻したりを繰り返しましょう。ストレッチは、毎日行うことで効果が発揮されます。そのため、1日5分程度でも良いので、継続してストレッチを行うようにしましょう。
毎日継続することで、膝の痛みがなくなるということにつながります。
ストレッチをする時に気をつけるべきこととしては、痛みがでた場合は、すぐにやめるということです。
痛みがでた場合は、ストレッチをするのではなく、安静にするようにしましょう。
水がたまってしまう膝を改善しよう!自然治癒の方法について
水がたまってしまう膝の状態をどうにか改善したいと思っている人は、まずは生活習慣を見直すようにしましょう。
生活習慣の乱れが原因で、肥満体型になってしまうと、膝に負担をかけてしまう体型になります。
そのため、肥満体型は避けるようにしましょう。
そして、足に筋肉をつけるようにしましょう。太ももやふくらはぎに筋力をつけることで、膝の負担を軽減することができます。
太ももやふくらはぎの筋力をつける時は、膝に負担がかからないように、筋力をつけることが大切です。
膝に負担をかけずに、筋力をつける方法としては、水泳やウォーキング、またはサイクリングなどが良いです。
筋力をつける際には、無理をしないように気をつけましょう。
もしも、膝の水がたまってしまうという症状と膝に痛みがある場合は、サポーターなどを巻くようにしましょう。
サポーターをまくことで、膝にかかる負担を軽減することができます。
また、それだけではなく膝を適切な位置に保つという効果があります。
自然治療で、水がたまってしまう膝の状態を改善したいと思っている人は、しっかりと筋肉をつけるようにしましょう。
膝の水がたまらない状態まで、完治するために必要な期間は人それぞれ違います。
まとめ
いかがだったでしょうか。膝に水がたまってしまう原因は、膝に負担をかけてしまっているからです。
膝に負担がかかってしまう行為としては、「格闘技」「バスケットボール・バレーボール」などがあります。
膝に水がたまってしまった場合は、応急処置として冷やすようにしましょう。
膝に水がたまってから、約3日間程度で水がなくなり、炎症がおさまります。
しかし、老廃物がきちんと流されない状態だと、膝に水が残ってしまう可能性があります。
膝の炎症がある程度おさまったら、ウォーキングやストレッチなどを習慣化して、膝に水がたまらない状態を維持するようにしましょう。
膝に水がたまらないようにするためには、日々の生活の中で膝の状態を良好に保つことが大切です。
その点を覚えておきましょう。膝の水がなかなか抜けない、また膝に痛みがあり歩くことがしんどいという場合は、病院に行くようにしましょう。
興味のある方は、下記から無料登録ください。
毎月お得な情報及びメルマガをお届けしています。
Copyright © 整骨院の専門家が教える健康に関するブログ All rights reserved.