ランニングをしていると膝が痛い!膝の痛みの原因と治し方
この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。
「ランニングをしていると膝が痛い!膝の痛みの原因と治し方」
ランニングをしている人は、急に膝が痛くなったというような経験があるのではないでしょうか。
膝が痛くなった状態を放っておくと、歩くことがしんどくなってきます。本記事では、ランニングが原因で膝が痛くなる原因と治療法についてご紹介します。
是非、参考にしてください。
目次
ランニングをしていると膝が痛くなる原因
ランニングをしていると膝が痛くなってしまう症状の原因は、膝の近くの靭帯に炎症が起きていることが考えられます。
ランニングをしていて、痛みが出た場合は、どこの部分が痛むのかということを調べましょう。
その理由としては、内側の痛みと外側の痛みでは、症状が異なるからです。
また、膝の皿の部分に痛みが出る症状もあります。
40代を過ぎたあたりになってくると、加齢などの影響によって膝の関節に傷がつくことがあります。
傷がついてしまうと、膝で衝撃を吸収することができなくなり、膝に激痛がはしることがあります。
この症状は、変形性膝関節症と呼ばれています。
変形性膝関節症になってしまうケースとしては、普段は全然運動をしないのに、いきなりランニングをしたという時に発症してしまう可能性などがあります。
膝の内側を押すと痛い症状とは?膝の外側に骨の出っ張りがある症状について
膝の内側を押すと痛い場合は、変形性膝関節症の可能性があります。
変形性膝関節症は、膝の関節に傷がついている状態ですので、膝の内側を押すと痛い、または違和感を感じることがあります。
変形性膝関節症は、初期段階の時に痛みが出ている箇所が腫れたり、硬くなったりすることがあります。
変形性膝関節症になっている可能性があると感じた場合は、出来るだけ安静することが大切です。
膝に負担をかけないように、階段の上り下りを避けるようにしたり、運動を控えるようにしましょう。
そうすることで、膝の内側の痛みを軽減することができます。
膝の内側に痛みがあるにも関わらず、運動などの膝に負担をかける行為をしてしまうと、歩いている時に痛みを感じるということになってしまいます。
膝の内側の痛みが一向になくならないという場合は、病院に行くようにしましょう。
病院に行くことで、膝に負担をかけない方法を教えてもらうことができます。
また、痛みを軽減するための注射や飲み薬なども処方してもらうことができます。
膝の外側に骨の出っ張りがあり、痛みを感じるという場合は、ランナー膝と呼ばれている症状の可能性が高いです。
また、歩くと膝の外側が痛む・膝を曲げると外側に痛みが生じるという場合にもランナー膝の可能性が高いです。
ランナー膝は、マラソンなど走ることを習慣化している人に多く見られる症状です。
この症状は、大腿の靭帯と膝の外側にある靭帯が擦れることに痛みが生じます。
ランナー膝の原因のほとんどがストレッチなど準備不足によっておきます。
また、走っている時のランニングホームが乱れていると、膝に負担がかかってしまいランナー膝になることがあります。
ランナー膝の痛みが慢性化してしまうと、痛みがひどくて歩けないということになってしまう可能性があります。
そのため、痛みが慢性化してしまった場合は、注射などの処置が必要になるケースがあります。
階段の上り下りをしていると痛む!走っている時にも痛みが生じる症状
走っている時に膝が痛む、階段の上り下りをしていると膝が痛むという場合は、ジャンパー膝(膝蓋靭帯炎)になっている可能性があります。
ジャンパー膝になる人は、バレーやバスケットボールなど、日々の生活の中でたくさんジャンプをする人がなってしまう傾向があります。
また、ランニングを習慣にしている人もジャンパー膝になる可能性があります。
ジャンパー膝の特徴としては、膝の皿の部分に痛みが生じます。
そのため、膝の皿付近に痛みを感じている人は、ジャンパー膝の可能性を疑いましょう。
ランニングやバレーなどをしている時に、膝の皿付近に痛みが生じた場合は、一旦安静にするようにしましょう。
ジャンパー膝は、使いすぎによって痛みが生じている可能性が高いので、安静にすることによって痛みがなくなる可能性があります。
ジャンパー膝になってしまった場合は、膝の皿を一周するようにテーピングをするのが効果的です。そうすることで、膝への負担を軽減させることができます。
ランナー膝の治し方とは?膝の内側と外側の痛みでは治し方が違う
ランナー膝を治す方法としては、ランニングホームを変えることが効果的です。
ランニングをしている時に、前傾姿勢になってしまい、かかとで体重を受け止めてしまうと、膝に負担がかかってしまいます。
そして、膝の内側を痛めてしまうということになります。
そのため、できるだけ歩幅を小さくして足の着地点は、体の下にするようにしましょう。
また、ランニングをしている時に、地面を強く蹴るような姿勢で走ってしまうと、膝の外側を痛めてしまいます。
そのため、地面を強く蹴って、走るのではなく徐々に速度を上げていくようなランニング方法に変えましょう。
そうすることで、ランナー膝を治すことに繋がります。また、ランナー膝を治すためには、クッションの性の高いランニングシューズを履くことが大事になってきます。
ランニングシューズを変えることで、膝の痛みがなくなったという人は多くいます。
そのため、ランニングシューズ選びは非常に重要です。
その他には、筋トレをすることでランナー膝を治すことができます。
筋トレをすることで、筋肉で衝撃を受け止めることができるようになります。
ランナー膝を治すための筋トレ方法としては、スクワットが理想です。
スクワットをする時は、できるだけ膝に負担がかからないように、ゆっくりとスクワットをするようにしましょう。
膝の痛みを軽減できる効果的なストレッチ方法
ランニングをしたいけど、膝の痛みが気になるという人は、ストレッチをしましょう。
ストレッチをすることで、膝の痛みを軽減することができます。
膝の内側が痛いという人におすすめのストレッチ方法は、椅子を使ったストレッチです。
立ち上がって、用意した椅子の上に足をのせます。
そして、足を内側に傾けます。次に、体を前に倒します。この状態を約20秒間キープしましょう。これを1日に3セット繰り返すようにしましょう。
膝の内側ではなく、外側に痛みがあるという人は、内側ではなく外側に足を傾けるようにしましょう。そうすることで、膝の外側の痛みの軽減につながります。このストレッチを毎日行うことで、膝の痛みを改善することができます。
まとめ
いかがだったでしょうか。ランニングをしている時に、膝が痛くなってしまう原因には、「変形性膝関節症」「ランナー膝」「ジャンパー膝」などがあります。
膝の痛みが、内側なのか外側なのかということから、どの症状に当てはまるのかということが理解できます。
膝の痛みを軽減させるには、「ランニングの姿勢を変える」「ランニングシューズを変える」「ストレッチをする」などの対策があります。
膝の痛みがなくならないという人は、接骨院や病院に相談をするようにしましょう。
膝の痛みは、軽視してしまう人が多いですが、最悪の場合歩くことができない程の痛みになってしまう可能性があります。
そのため、膝の痛みは軽視せずにきちんと対処するようにしましょう。
興味のある方は、下記から無料登録ください。
毎月お得な情報及びメルマガをお届けしています。
Copyright © 整骨院の専門家が教える健康に関するブログ All rights reserved.