腰を反らすと痛い原因とは?

この記事を読むのに必要な時間は約 10 分です。

「腰を反らすと痛い原因とは?」

腰を反ると激痛がある。

そんな、腰を反れない腰痛の原因とは何でしょうか?

腰を反れない腰痛にも原因があるので、原因を知れば良い治療法が見つかります。

この記事では、腰を反らすと痛い腰痛の原因を解説していきます。

腰を反らすと痛い腰痛の原因とは?

一般的に腰を反らすと痛い原因は、筋肉の問題と言われています。

腰を反れない腰痛の原因の一つは、反り腰になってしまっているからと考えられています。

反り腰になってしまう原因は、長時間立ち続けることが多い、デスクワークなどで同じ姿勢になりがちであるといったことが挙げられます。

なぜ、このような原因が考えられるのかというと、人間の体は普通に立っているだけでも、体を支えようとして、足や腰に力を入れています。

ですので、立ち仕事が多いと腰の筋肉に負担がかかるので、少しずつ筋肉が固まってきます。

反り腰の場合は腰だけでなく背中にも負担がかかって筋肉が伸びにくくなってしまうので背中を反ったときに激しい痛みが引き起こされます。

次に考えられるのが本当の原因、骨がずれることにより関節にロックがかかることです。

筋肉の問題とは違い、骨自体の動きがなくなり、関節がロックされているため、反らすと痛く、反らすことができない症状が現われます。

反らすと痛い腰痛の根本的な原因とは?

日常生活の動作の中で腰が痛くなる原因は、曲げたり、捻じったりする動作で関節や椎間板にかかる負担によって引き起こされることが主な原因です。

一般的には、背中側の筋肉が硬くなると腰を反らすとことができなくなります。

その理由に、腰が反った時に出る腰痛は、背中側の筋肉が硬くなっているからです。

筋肉は全身で繋がっており、身体のお腹側と背中側の筋膜が足から首まで繋がっています。

腰を反るという動作は、身体のお腹側の筋肉が正常に伸ばされて正常に反る事が出来ます。

ですが、この身体の背中側の筋肉が硬くなると、お腹側が縮みこまっていると反る時にお腹側が伸びないことで身体の腰側の筋肉にストップがかかってしまいます。

すなわち腰のお腹側と背中側の筋肉が拮抗してしまうのです。

腰を反らす時、痛みに関連する筋肉

お腹側の筋肉で腰痛に最も影響しているのは大腰筋というお腹の奥にある筋肉です。

腰を反らすと痛い腰痛は、どのように改善するか?

その前側の筋肉で腰痛の原因となっている事の多いのが「大腰筋」と呼ばれる筋肉です。

大きな腰の筋肉と書く通り、背骨の腰のところから股関節までにかけてある筋肉で、非常に腰痛の原因となっている事が多い筋肉です。

この大腰筋が硬くなっていると腰を反る動きが非常に悪くなります。

なぜかと言うと大腰筋は骨盤から股関節まで付いているため、腰を反る動作の時に骨盤があまり動かないからです。

腰を反った時というのは骨盤も一緒になって後ろ側に倒れるのですが、この大腰筋が硬くなってしまうと骨盤の動きが悪くなり、腰に負担がかかることで腰痛が出てしまいます。

次に身体を反った時に原因となる背中側の筋肉についてになります。

特に原因となる事が多い筋肉を3つ紹介致します。

腰の筋肉である「腰方形筋」

この筋肉はあまり聞きなれない名前だと思いますが、主に腰を左右に倒したり捻ったりするときに作用する筋肉で、例えば引越しの仕事など重たい物を何度も運ぶ動作、下にある荷物を何度も持ち上げる動作であったり、塗装などずっと腕を挙げて仕事をされる方などはこの腰方形筋を酷使している事が多いのです。

またスポーツでは、ゴルフや野球などのスイングによって腰を痛めた人はこの筋肉が原因となることがあります。

この腰方形筋が硬くなっていたりすると腰を後ろに反った時に痛みが出たり、体を横に倒したときには腰に突っ張り感や痛みが出る事があります。

お尻の筋肉である「大殿筋」

この大殿筋はお尻の一番大きな筋肉で身体に働く力も非常に強いため、筋肉が硬く、上手く使えていないと身体に様々な影響を及ぼします。

特にこの大殿筋は股関節から骨盤に付いているので腰痛にも非常に関係しています。

この大殿筋は特に、デスクワークで一日中座っている方や長距離の運転をしている方など、ずっとお尻を圧迫している方に多い傾向があります。

またこの大殿筋と一つ目にお話しした腰方形筋は筋肉の膜である筋膜で繋がっており、大臀筋が硬くなると腰方形筋が硬くなる、今度は腰方形筋が硬くなるとさらに大殿筋が硬くなるといった悪循環に陥ります。

足の筋肉である「後脛骨筋」

腰方形筋も聞きなれないと思いますがこの後脛骨筋はもっと知らない人が多いと思います。

この筋肉は地面を蹴る様な足を下に曲げる作用を持つ筋肉です。

実はこの筋肉は慢性的に腰痛があるかたは高確率で硬くなり、腰痛の原因の一つになっている事が多いのです。

この筋肉が原因で腰痛が出ている方は足首の関節の動きが悪く、昔足首の捻挫をしたために、体のバランスが悪くなって腰に影響をしている事があります。

また普段からヒールを履く事が多い女性の方や、長時間座っている間につま先立ちなど足首を無意識に曲げている方などに多い傾向にあります。

腰を反った時に出る腰痛の原因は今回挙げた腰の奥の方にあり前側にある大腰筋、腰の筋肉である腰方形筋、お尻の筋肉のである大殿筋、そして足の筋肉の後脛骨筋の4つを挙げましたが人によって本当に症状は様々で原因も一つとは限りません。

腰を反らすと痛みが発生するメカニズム

腰を反らすと痛い、根本的な原因は骨が後方へずれることで生じる症状です。

このような原因によって下記の疾患になることがあります。

①骨がずれることで起きる腰痛症

②脊柱管狭窄症

③椎間板症

④脊柱管狭窄症

⑤軟骨がすり減る変形性脊椎症

⑥猫背

このような疾患では、主に下記のような症状が見られます。

・朝起きる時に痛い

・寝返りを打つと痛い

・じっと座っていると痛くなる

・ずっと立っていると腰が重くなってくる

 

腰の痛みを改善するには、このようなメカニズムを知ることで適切な対処法と予防が可能になります。

単に筋肉の問題と決めつけず、体を動かす大元は骨・関節であると言うことを覚えておく必要があります。

間違った改善法

腰を後ろに反らすと痛いのは、骨がずれることで、関節が動かなくなり、背筋が硬くなるのが主な原因です。

決して、筋肉や骨が原因で痛い訳ではありません。

反らすと痛い場合、電気をかけたり、マッサージ、ストレッチをしたりすることがありますが、原因は筋肉ではないので痛みは改善されることはありません。

その結果、神経が刺激され、ひどくなると神経を圧迫する症状と進行します。

腰を反らすと痛い腰痛の改善法

骨盤及び骨がずれている症状を戻すことで、骨の可動性はよくなり、反らすと痛い腰痛は改善していきます。

マッサージやストレッチで筋肉へアプローチするのではなく、直接体の内部の関節へアプローチします。

当然硬くなった関節や筋肉も同時に改善されてきます。

腰痛を感じている人は、痛みを紛らわせるために腰を押したり、引っ張たりすることがありますが、これは返って逆効果となってしまいます。

筋肉の硬さや関節の動きを正常にするには、骨がずれる症状を戻す必要があります。

骨を元の位置に戻すためには、骨のずれる症状を戻してあげる必要があります。

カイロプラクティックは、まさにこの骨がずれる症状を戻すことができる施術方法なのです。

骨盤及び背骨に直接アプローチすることで、骨の動きを正常に戻し、関節の可動域と神経の流れを正常に保つことで、健康な体を保つことができる施術法です。

まとめ

痛みの場所を治療しても痛みが変わらない場合は、他のところに原因があるかもしれません。

人によっては首が原因で腰に痛みが出ることもあります。

腰を反らすと痛い原因は、筋肉の問題と思われがちですがレントゲンを撮ってみると様々な症状を見つけ出すことがあります。

腰痛を改善するには、原因となる箇所を正確に見つけ出し、正確な施術をすることで絶大なる効果を発揮することができます。

まずは原因究明を第一に考え、本当の原因と向き合って頂ければと思います。

 

 

興味のある方は、下記から無料登録ください。

毎月お得な情報及びメルマガをお届けしています。

 

 

この記事を書いた人

大須賀 昭 Oosuga Akira

院長
資格柔道整復師免許(国家資格)

サイトの運営者情報

亀有ひまわり整骨院

〒125-0061
東京都葛飾区亀有5-50-5 1F
03-3628-9955

受付時間
月~金:9:00~12:00
16:00~20:00
土  :9:00~15:00
休診日:日・祝日

当院のFacebookページ

関連記事

コメントは利用できません。

最新の投稿

ページ上部へ戻る